2025/04/07
●接種期間
令和7年度の対象者が、帯状疱疹ワクチンの定期接種が受けられるのは令和8年3月31日まで
●対象者
・65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳及び101歳以上の方
・接種日時点で60歳から64歳の方でヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害を有する方
●通知書の送付
お住まいの市町村にお問い合わせください。
対象者宛に1回目の接種券を発送されます。
*不活化ワクチン1回目接種日の翌月末に2回目接種券を送付されます。
●自己負担額
接種券に記載されている金額
●当院のワクチン
当院では不活化ワクチン(シングリックス)のみの対応となります。
不活化ワクチンは2回接種が必要です。2回目の接種は2ヶ月以上6ヶ月以内での接種が必要です。
●当院での接種を希望される方
接種券が手元の届いた段階で、当院の受診時に予約または、電話での予約をお願いします。
*予約なしでの、当日接種は実施できません。
●持参するもの
接種券
接種料金(自己負担金)
念の為、保険証またはマイナンバーカードの持参をお願いします。
*定期接種による公費負担を受けられる機会は生涯に1回だけです。
65歳の時に接種を受けなかったとしても、その5年後の70歳の時には定期接種の機会はありません。